文教研関係図書
熊谷孝著書 文教研編著書 会員著書 熊谷孝監修著書
古書情報

熊谷 孝 著書 (戦後)

書          名 著者  編著者/筆者 発行年月 発行所
『文学入門』 熊谷 孝 著   1949.6 学友社  
『読書について』 熊谷 孝 著 1950.9 双竜社  
『文学序章』〈智慧の實教室 3〉 熊谷 孝 著 1951.5 磯部書房  
『新しい日本文学史』 熊谷 孝、佐山 斉 共著 1952.5 磯部書房  
「農村の子どもと読書」
(『こどものしつけ』〈女性新書〉所収)
熊谷 孝、乾孝、他 共著 1952.10 社会教育連合会  
『十代の読書』 熊谷 孝 著(共著) 1953.7 森村学園女子部国語科 
『十代の読書』 〈河出新書 43〉 熊谷 孝 編著 1954.6 河出書房  
『文学教育の理論と実践
―日本児童文学大系 6
熊谷 孝 編著 1955.10 三一書房  
『国語教育――講座日本語 7 熊谷 孝 編著 1956.1 大月書店  
『文学教育』〈 芸術教育双書 1〉 熊谷 孝 著 1956.11 国土社 
『文学教育』 『十代の読書』      『文学序章』 
『芸術とことば――
文学研究と文学教育のための基礎理論
熊谷 孝 著 1963.4 牧書店  
『言語観・文学観と国語教育』 熊谷 孝 著 1967.2 明治図書  
「言語と認識――言葉と構想力
(『言語と思考・教育学全集X』所収)
/熊谷 孝 1968.3 小学館  
『文体づくりの国語教育――創造と変革への道 熊谷 孝 著 1970.6 三省堂  
『現代文学にみる 日本人の自画像』〈三省堂ブックス16〉 熊谷 孝 著 1971.1 三省堂  
『芸術の論理』 熊谷 孝 著 1973.5 三省堂  
『岐路に立つ国語教育――国語教育時評 熊谷 孝 著  1977.3 文教研出版部  
『井伏鱒二――〈講演と対談〉 熊谷 孝 著 1978.7 鳩の森書房  
『太宰 治――「右大臣実朝」試論 熊谷 孝 著 1979.6 鳩の森書房  
『太宰 治――「右大臣実朝」試論・増補版 熊谷 孝 著 1987.4 みずち書房  
『芸術とことば』 『現代文学にみる 日本人の自画像』 『芸術の論理』

文教研編著書

書       名 監 修 者・著 者 発行年月 発行所    
『文学の教授過程』 熊谷 孝 監修、文教研著 1965.8 明治図書
『中学校の文学教材研究と授業過程』 熊谷 孝 監修、文教研著 1966.5 明治図書  
民族の課題に応える 文体づくりの国語教育』 熊谷 孝 監修、文教研著 1969.1 文教研出版部  
『文学教育の構造化』 熊谷 孝 責任編集、文教研著 1970.11 三省堂  
『芥川文学手帖――教材化と授業の視点 熊谷 孝 責任編集、文教研著 1974.2 文教研出版部  
『文学史の中の 井伏鱒二と太宰 治』 文教研著 1977.4 文教研出版部  
『芥川文学手帖』 熊谷 孝 編著、文教研著 1983.11 みずち書房  
『井伏文学手帖』 熊谷 孝 編著、文教研著 1984.7 みずち書房  
『太宰文学手帖』 熊谷 孝 編著、文教研著 1985.11 みずち書房  
『ケストナー文学への探検地図――「飛ぶ教室」/「動物会議」の世界へ』 文教研編 2004.11 こうち書房
『文学の教授過程』『中学校の文学教材研究と授業過程』 『文学教育の構造化』 芥川、井伏、太宰『文学手帖』シリーズ

文教研会員*著書

書       名 著者・編者/筆者 発行年月 発行所  
『現代心理学選書1乳幼児・学童の心理学 宮川知彰編/荒川由美子* 1975.11 福村出版
『文学教育論』 荒川有史* 1976.12 三省堂  
『文章表現法』  河村清一郎、佐藤嗣男*、他著  1979.4  桜楓社 
『精神医学書 上』@家族歴・生活歴 A面接のしかた 新福尚武編著/荒川由美子* 1980.8 金原出版
『国語教育としての 文学教育』 夏目武子* 1987.5 みずち書房
『文学教育の主体
――文学教師への模索
樋口正規* 1989.4 近代文芸社
『近代小説の表現 五・表現学大系 13 佐藤嗣男*、橘 豊著 1990.10  教育出版センター  
『乳幼児の保育への心理的アプローチ』 野呂アイ編/荒川由美子* 1992.1 日本文化科学社
『心理臨床大事典』@円形脱毛症 A毛抜癖 氏家寛編著/荒川由美子* 1992.11 培風館
『新編 太宰治研究叢書 1』 /荒川有史* 1992.4 近代文芸社
『新編 太宰治研究叢書 2』 /荒川有史*、佐藤嗣男* 1993.4 近代文芸社
『母国語ノート・国語教育叢書 20 荒川有史* 1993.9 三省堂   
『井伏鱒二 山椒魚と蛙の世界 佐藤嗣男* 1994.3 武蔵野書房 
『西鶴 人間喜劇の文学』 荒川有史* 1994.5 こうち書房
『随筆・紀行の表現・表現学大系 28 井筒 満*、他著 1995.2   教育出版センター
『日本の芸術論 内なる鑑賞者の視座』 荒川有史*編著/井筒満*、成川日女美*、森山昌枝* 、山田光枝 1995.5 三省堂 
『太宰 治・昭和作家のクロノトポス』
東郷克美、寺横武夫編/佐藤嗣男* 1996.6 双文社出版 
『西鶴世代との対話
――歴史と文学をつなぐ
荒川有史* 1996.7 こうち書房 
『現代小説の表現 三・表現学大系 16 佐藤嗣男*、他著 1999.11 教育出版センター
『朋友たちの風景』 加藤征夫編著/荒川由美子* 2000   医療法人 祐愛会
みるよむ 生涯発達心理学』 塚野州一、荒川由美子*、他著 2000.7  北大路書房
『芥川龍之介
――その文学の、地下水を探る
佐藤嗣男* 2001.3 おうふう 
『井伏鱒二「山椒魚」作品論集』 松本武夫編/佐藤嗣男* 2001.1  クレス出版
みるよむ 生涯臨床心理学』 塚野州一、荒川由美子*、他著 2004.3 北大路書房
『言語的な、余りに言語的な―現代社会とことば―』 明大人文科学研編/佐藤嗣男* 2004.3 明治大学人文科学研究所
『大逆事件の言説空間』 山泉進編著/佐藤嗣男* 2007.3 論創社
『文学教育論』 『国語教育としての文学教育』 樋口正規著『文学教育の主体』 『井伏鱒二 山椒魚と蛙の世界』

熊谷 孝 監修 著書

書       名 監  修  者  発行年月 備    考
『転形期の文学』 熊谷 孝 監修     1967.3 国立市民大学文学ゼミ記録集
『西鶴と現代――喜劇精神の文学 熊谷 孝 監修 1968.3 同上
『大正デモクラシーの文学体験
――芥川龍之介のばあい
熊谷 孝 監修 1970.1 同上
『芥川龍之介の文学と私たち』 熊谷 孝 監修 1970.4 国立音楽大学一九六九年度日本文芸思潮ゼミ記録集
『森鴎外の歴史小説』 熊谷 孝 監修 1971.4 国立音楽大学一九七〇年度日本文学思潮ゼミ記録集
国立音大ゼミ記録『芥川龍之介の文学と私たち』 国立市民大学文学ゼミ記録集

HOME‖文教研関係図書目次図書内容紹介古書情報