文教研秋季集会の歩み |
回 | 開催日 | 会 場 | 統一テーマ | 特別報告 | ゼミ対象作品 |
1 | 1993.11.14 | 東京・吉祥寺 法政大学第一中・高等学校記念館 |
“読み”の楽しさ・むずかしさ ――文体との出会い |
『100万回生きたねこ』の問いかけるもの | 森鴎外『高瀬舟』 |
2 | 1994.11.13 | 川崎・武蔵小杉 中小企業婦人会館 |
“読み”の楽しさ・むずかしさ ――母国語文化との出会い |
① 『おじさんのかさ』をめぐって ② 戦後の井伏文学 |
井伏鱒二『かきつばた』 |
3 | 1995.11.12 | 川崎・武蔵小杉 エポックなかはら |
〈精神の故郷〉を見なおす ――戦後文学の出発 |
戦後児童文学の原点 | 太宰 治『たずねびと』 |
4 | 1996.11.17 | 東京・渋谷 渋谷区勤労福祉会館 |
文学との出会い ――心に残る作品を |
〈シンポジウム〉佐野洋子との出会い | 芥川龍之介『芋粥』 |
5 | 1997.11.30 | 川崎・武蔵小杉 北労働センター |
文学を読むということ ――読者論の視点から |
文学を読むということ ――私と文学教育 |
絵本『マーシャとくま』 |
6 | 1998.11.15 | 東京・世田谷 三茶しゃれなあどホール |
心に“あそび”を ――文学を読もうよ |
ケストナーの世界 | ケストナー『飛ぶ教室』 |
7 | 1999.11.14 | 東京・世田谷 梅丘パークホール |
政治と文学 ――なぜ、いまケストナーか |
なぜ、いまケストナーか | ケストナー『点子ちゃんとアントン』 |
8 | 2000.11.5 | 東京・世田谷 梅丘パークホール |
子供の心を、いつまでも ――見て、考えて、仲間とともに |
文学教育の可能性 ――今、私にできること |
ケストナー『エーミールと探偵たち』 |
9 | 2001.11.25 | 東京・世田谷 梅丘パークホール |
自立した市民とは何か ――『エーミールと探偵たち』のその後 |
ケストナー『エーミールと三人のふたご』 | |
10 | 2002.11.10 | 東京・世田谷 梅丘パークホール |
自立した市民となるために | ケストナー『わたしが子どもだったころ』 | |
11 | 2003.11.09 | 東京・世田谷 梅丘パークホール |
1949年、「動物会議」は開かれた――ケストナーの〈市民と戦争〉 | ケストナー『動物会議』 | |
12 | 2004.11.14 | 横浜・山手 神奈川近代文学館ホール |
『飛ぶ教室』をふたたび――ケストナーの眼で日本の“今”を考える | ケストナー『飛ぶ教室』 | |
13 | 2005.11.13 | 東京・世田谷 三茶しゃれなあどホール |
ケストナー作『雪の中の三人男』――みんなで、 大きな雪だるまを作ろうじゃないか! | ケストナー『雪の中の三人男』 | |
14 | 2006.11.19 | 川崎・武蔵小杉 中小企業婦人会館 |
我慢にも限度がある――ケストナー作『消え失せた密画』を読み合う | ケストナー『消え失せた密画』 | |
15 | 2007.11.11 | 東京・世田谷 梅丘パークホール |
美しいものを、美しいままに――ケストナー『一杯の珈琲から』を読み会う | ケストナー『一杯の珈琲から』 | |
16 | 2008.11.23 | 千葉・館山 たてやま夕日海岸ホテル |
民話に学ぶ・民話を生かす ――『かさじぞう』(瀬田貞二・再話/赤羽末吉・画)の魅力」 |
『かさじぞう』 | |
17 | 2009.11.15 | 川崎・武蔵小杉 川崎市総合自治会館 |
太宰治「女生徒」を読む ――〈希望を失いかけている人たち一人ひとりへ向けての励ましの文学〉 |
太宰治「女生徒」 | |
18 | 2010.11.14 | 東京・世田谷 北沢タウンホール |
<「中学国語教材」の検討> “一人一人の人間がいる”――井上ひさし「握手」 |
井上ひさし「握手」 | |
19 | 2011.11.13 | 東京・世田谷 北沢タウンホール |
人間信頼に賭ける文学とは?――井上ひさし「ナイン」 | 井上ひさし「ナイン」 | |
20 | 2012.11.25 | 東京・世田谷 北沢タウンホール |
思索と行為と――不可能を可能にするために 〈森鷗外「最後の一句」を読む〉 |
森鷗外「最後の一句」 | |
21 | 2013.11.17 | 川崎・武蔵小杉 川崎市総合自治会館 |
声なき声がきこえてくるか ――井上ひさし「少年口伝隊 一九四五」を読む |
井上ひさし「少年口伝隊 一九四五」 | |
22 | 2014.11.16 | 東京・世田谷 北沢タウンホール |
現代に生きるケストナー ――ケストナー『動物会議』(岩波の大型絵本)を読む |
ケストナー『動物会議』 | |
23 | 2015.11.22 | 東京・世田谷 北沢タウンホール |
人間として生きるための<対話> ――井上ひさし「父と暮せば」教材化への試み |
井上ひさし「父と暮せば」 | |
24 | 2016.11.13 | 川崎・武蔵小杉 川崎市総合自治会館 |
平和をつくる―― 一人ひとりの暮しの中から 花森安治「戦場」 と 大岡昇平「野火」 |
花森安治「戦場」、大岡昇平「野火」 | |
25 | 2017.11.26 | 東京・渋谷 渋谷区勤労福祉会館 |
王様は裸だ!でも「今さら、やめるわけにはいかない」―アンデルセン「皇帝の新しい着物」― | ブールリアゲ「太陽は四角」 アンデルセン「皇帝の新しい着物」 |
|
∥秋季集会∥秋季集会〔呼びかけ〕∥集会参加者の声 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 |