2001 2002 2003 2004 2005①(1-3月) 2005②(4-6月) 2005③(7-9月) 2005④(10-12月) 2006①(1-3月) 2006②(4-6月) 2006③(7-9月) 2006④(10-12月) 2007①(1-3月) 2007②(4-6月) 2007③(7-9月) 2007④(10-12月) 2008①(1-3月) 2008②(4-6月) 2008③(7-9月) 2008④(10-12月) 2009①(1-3月) 2009②(4-6月) 2009③(7-9月) 2009④(10-12月) 2010①(1-3月) 2010②(4-6月) 2010③(7-9月) 2010④(10-12月) 2011①(1-3月) 2011②(4-6月) 2011③(7-9月) 2011④(10-12月) |
|||
アルバム トップページ()写真*花 2008① | |||
・トップページに使用した写真その他を集めたものです。日付は使用開始日。 ・rollover は画面にポインタを当てると別の画像に切り変わります。 |
|||
|
|||
スノーフレークマリア座像をうち囲み(上村占魚) スノーフレーク子とその子らを迎へけり(市村究一郎) 2008/03/31 スノーフレーク(鈴蘭水仙、大松雪草) (大学セミナー・ハウス 3月) rollover |
|||
古庭の古き匂ひや沈丁花(正岡子規) 庭石に花こぼしをり沈丁花(富安風生) 2008/03/24 沈丁花 rollover |
|||
クリスマスローズ気難しく優しく(後藤比奈夫) 2008/03/17 (春咲き)クリスマスローズ(レンテローズ) (東京・昭和記念公園 3月) rollover |
|||
雑草と呼ばずにおくれ仏の座(たんと氏のブログより) 仏の座光の粒の来て泊まる(ふけ としこ) 2008/03/10 ホトケノザ*(別名 三階草、宝蓋草) (東京・昭和記念公園 3月) *春の七草に含まれる「ホトケノザ」(田平子 タビラコ)とは別 rollover |
|||
其のにほひ桃より白し水仙花(芭蕉) 水仙の咲よく見ゆる凹み哉(一茶) 2008/03/03 水仙(東京・昭和記念公園 3月) rollover |
|||
まんさくや小雪となりし朝の雨(水原秋桜子) まんさくや中也詩集の染み一つ(火村卓造) 2008/02/25 マンサク(金縷梅)(東京・神代植物公園 2月) rollover |
|||
傘さして梅に灯ともす石灯籠(佐藤紅緑) 勇気こそ地の塩なれや梅真白(中村草田男) 2008/02/18 梅(東京・神代植物公園 2月) rollover |
|||
丸髷に結ふや咲く梅紅(くれない)に(夏目漱石) いと赤き梅や鶏鳴いて日午(にちご)なり(河東碧梧桐) 2008/02/11 梅(東京・神代植物公園 2月) rollover |
|||
風往き来して蝋梅のつやを消す(長谷川双魚) 蝋梅を透けし日射しの行方なし(後藤比奈夫) 2008/02/04 蝋梅(東京・神代植物公園 2月) rollover |
|||
一度だけ本当の恋がありまして南天の実が知っております(山崎方代) 南天の実太し鳥の嘴(くちばし)に(高浜虚子) 寒菊に南天の実のこぼれけり(加藤暁台) 2008/01/28 南天の実 rollover |
|||
初雪の見事に降れり万年青の実(村上鬼城) 寒の雨色となりたる万年青の実(松本島春) 2008/01/21 万年青(おもと)の実 rollover |
|||
ひうひうと風は空ゆく冬牡丹(上島鬼貫) 寒牡丹つめたき風をよろこびぬ(黒田杏子) 2008/01/14 寒牡丹(かんぼたん)(別名 冬牡丹)(東京・神代植物公園 2月) rollover |
|||
福寿草家族のごとくかたまれり(福田蓼汀) 日記まだ何も誌さず福寿草(遠藤梧逸) 2008/01/07 福寿草(別名 元日草)(M.T.さん提供) rollover |
|||
戻る | |||
∥アルバム トップページ写真∥次へ∥ |