「文学と教育」掲載記事 対象別一覧 | ||
黒島伝治『電報』と どう取り組んできたか。 | ||
|
||
■〈学習指導体系案(中学校・三年)〉 黒島伝治の作品群をめぐって………夏目武子(「文学と教育」第32号 1964.3) | ||
■〈認識の発達と総合読み・中学校後期〉 『電報』とわたし………夏目武子(「文学と教育」第53号 1968.8) | ||
■〈黒島伝治『電報』をどう読むか〉今日とりあげる意味………夏目武子(「文学と教育」第70号 1971.8) | ||
■〈黒島伝治『電報』をどう読むか〉構造化へのあゆみ………鈴木益弘(同上) | ||
■自然主義文体と『電報』――八月の関東民教連での報告から………熊谷孝(「文学と教育」第71号 1971.11) | ||
■黒島伝治『電報』の文体的特性――基本過程としての作品把握の面から………夏目武子(同上) | ||
■《文教研リポート》ためされる私たちの姿――関東民教連国語分科会報告………芝崎文仁(同上) | ||
■〈日教組全国教研への提言〉文学の理論に即した討議の保障を――文学教育の位置づけをめぐって………夏目武子(「文学と教育」第72号 1972.1) | ||
■おくれている“文学教育”意識――22次全国教研へ期待を寄せながら………夏目武子(「文学と教育」第74号 1972.4) | ||
■『電報』を文学として読む――第22次日教組全国教研の成果と課題………夏目武子(「文学と教育」第78号 1973.1) | ||
■文学を文学として読む指導の確立を――第22次日教組全国教研に参加して………夏目武子(「文学と教育」第80号 1973.5) | ||
■〈日教組第24次全国教研集会報告〉「到達目標」でいいのか――教科構造論討議の不毛の中で………夏目武子/森田美香子(「文学と教育」第91号 1975.5) | ||
■《国語教育講座・第九回》黒島伝治『電報』の印象の追跡………夏目武子(「文学と教育」第134号 1985.11) | ||
‖「どう取り組んできたか。」目次‖機関誌「文学と教育」‖ |