初期機関誌から
「文学と教育」第23号 1962年3月10日発行 |
サークルの動静 |
◎会員消息◎ ・熊谷 孝氏……第二信号系理論を主題に、左の二回の講演をされました。 @ 1月12日 学習院同窓会館 日文協 「第二信号系理論と国語教育」 A 1月27日 千葉県松戸市田中小学校 「第二信号系理論と文学教育」 ・寒川道夫氏……(略) ・篠原由喜子氏……(略) ◎会員の活字活動◎ △『作文の見かた育てかた』(明図) 寒川道夫編著 △月刊「生活教育」二月号 「国語教育の今日的課題」 荒川有史 △月刊「作文と教育」三月号 「文学教育をどう展開するか」 ・小学校 佐伯昭定 ・中学校 荒川有史 △月刊「教師生活」一月号 「農村の子供について」 鈴木 勝 ◎研究活動◎ ※1月6日……新年会、向島 魚さい おおいに抱負を語る ※1月12日……学習院同窓会館 熊谷氏講演、日文協と合流 ※2月3日……荒川区第三瑞光小学校 テーマ: 「第二信号系理論と国語教育」 テキスト:波多野完治「第二信号系理論と国語教育」(明図) 同 「ラジオ・テレビ心理学入門」(NHK) 太宰治「畜犬談」 報告:蓬田 司会:佐伯 ※2月18日……明星学園 テーマ・テキスト:右に同じ 報告:鈴木 司会:内藤 ※3月3日……墨田区業平小学校 テーマ・テキスト:右に同じ 報告:福田 司会:佐藤 ※3月3日……墨田区吾嬬小学校(予定) テーマ・テキスト:右に同じ 民間団体協議会へ加入申請 懸案の、民間団体連絡協議会へ加入申請をいたしました。 次回の委員会で、サークルの常任講師、川合章先生が推薦してくださるはずです。 これで、協議会のなかでも発言権ができたわけです。さらに、研究に運動に馬力をかけたいと思います。 一九六二・二・一二 |
‖「文学と教育」第23号‖初期機関誌から‖機関誌「文学と教育」‖ |