文教研関係図書 古 書 情 報  ---最終更新日 2024.1.28---

◆ インターネット上で検索できる、文教研関係図書に関しての古書情報を、適宜選んで紹介します。
◆ このページへの掲載以後、記載内容が変更されたり売却済みになったりする場合があります。
◆ 検索サイトから目的の書名で検索してください。

  古書を探すのに便利な検索サイト -例- 
日本の古本屋
スーパー源氏
BOOK TOWN じんぼう
amazon.co.jp 通販サイト


文学と教育 別巻  総目次 1958年10月から2001年4月
  
   けやき書店
 1,100円
 (「日本の古本屋」扱い)

文学教育研究者集団編集・発行 『文学と教育 別巻 総目次』 2001.4 63頁 非売品

文学と教育 第69号 「山椒魚」から「丹下氏邸へ」

  あきつ書店 3,080円  (「日本の古本屋」扱い)

文学教育研究者集団編集・発行 『文学と教育』第69号 1971.5 25頁 150円

国語と国文学13-1 通巻141号 (1936.1) 
 
 角口書店 1,000円   (「日本の古本屋」扱い)   

熊谷 孝「仮名草子小論」を掲載  1936.1 東京大学国語国文学会編 至文堂刊

国文学誌要 4-1(1936.6) 4-2(1936.7) 4-3(1936.11 )三冊 
 
   (現在、該当する古書は見当たりません。)

(4-1)熊谷 孝「箔のついてきた西鶴論」、(4-2)「資料主義・鑑賞主義・その他――最近発表された二三の作品論に関連して」、(4-3)「時評的問題一二――吉田精一・片岡良一両氏の所論に関連して」を掲載  1936.6,7,11 法政大学国文学会編集部

文学入門

   (現在、該当する古書は見当たりません。)

熊谷 孝著『文学入門』 1949.6 学友社刊  148頁  100円

文学序章

  伊東古本店 4,500円  (「日本の古本屋」扱い)

熊谷 孝著『文学序章』 1951.5 磯部書房刊  177頁  100円

新しい日本文学史

  あじさい堂書店 1,500円   (「日本の古本屋」扱い) 

熊谷 孝、佐山 斉 共著『新しい日本文学史』 1952..5 同光社磯部書房刊  272頁  250円

日本古典名作選

   (現在、該当する古書は見当たりません。)

永積安明・大久保正太郎編著『日本古典名作選』(日本児童文庫 38) 1954.4 アルス刊  250頁  220円<熊谷孝 収録作品>「りくつっぽい子」(徒然草)/「しおやき文正」(文正草子)/「出世景清」(浄瑠璃)/「町人の世の中」(日本永代蔵)/川柳

十代の読書

   (現在、該当する古書は見当たりません。)

熊谷 孝編著『十代の読書』1953.7 森村学園女子部国語科刊

十代の読書(『スクールライフ』 臨時増刊号)

    (現在、該当する古書は見当たりません。)
 

熊谷 孝編著『十代の読書』1953 森村学園女子部国語科刊  ※上記『十代の読書』に同じか。 

十代の読書

  
金沢文圃閣 3,300円  (「日本の古本屋」扱い) 

熊谷 孝編著『十代の読書』(河出新書 43) 1954.6 河出書房刊 216頁 100円

日本児童文学大系 第六巻―文学教育の理論と実践―

    (現在、該当する古書は見当たりません。

熊谷 孝編著『日本児童文学大系 第六巻―文学教育の理論と実践―』 1955.10 三一書房刊  370頁 530円

講座 日本語 Ⅶ 国語教育

   (現在、該当する古書は見当たりません。)

熊谷 孝編著『講座 日本語Ⅶ 国語教育』 1956.1 大月書店刊 220頁 150円

文学教育(芸術教育双書 1)

  金沢文圃閣 6,980円  (「日本の古本屋」扱い) 

熊谷 孝著『文学教育』 (芸術教育双書 1)1956.11 国土社刊 334頁 350円

講座 文学教育(2)

 
渥美書房 ( 『講座 文学教育』全3冊揃)3,300円   (「日本の古本屋」扱い)

熊谷 孝「戦後の文学教育――その展開」
荒川有史「補論・戦後の文学教育“文学教育の会”成立前後――資料による素描」 を収録
1959.7  文学教育の会 編、牧書店刊 203頁 300円

講座 文学教育(3)

 渥美書房 ( 『講座 文学教育』全3冊揃)3,300円  (「日本の古本屋」扱い) 

熊谷 孝「〈資料〉文学教育文献リスト」、荒川有史「文学教育以前をめぐって」 を収録 1959  牧書店刊 220頁 

芸術とことば――文学研究と文学教育のための基礎理論――
 
 げんせん館
 1,000円  (「日本の古本屋」扱い)

熊谷 孝著『芸術とことば――文学研究と文学教育のための基礎理論』 1963.4 牧書店刊 358頁 980円

国語通信 70号

    (現在、該当する古書は見当たりません。)  

古田拡・夏目武子・大村浜「座談会・国語教室の板書」 1964.6 筑摩書房刊 25頁 15円

文学の教授過程

   ブックス アトランダム 2,300円    (「日本の古本屋」扱い)  

熊谷 孝監修/文学教育研究者集団著『文学の教授過程』 1965.8 明治図書刊 215頁 700円

中学校の文学教材研究と授業過程

  相澤書店 1,200円、  渥美書房 1,980円   (以上、「日本の古本屋」扱い) 

熊谷 孝監修/文学教育研究者集団著『中学校の文学教材研究と授業過程』 1966.5 明治図書刊 207頁 720円

言語観・文学観と国語教育

    (現在、該当する古書は見当たりません。)   

熊谷 孝著『言語観・文学観と国語教育』 1967.2 明治図書出版刊 207頁 720円

現代教育科学 123 (1968.1)

  相澤書店 1,000円   (「日本の古本屋」扱い) 

熊谷 孝「主体性放棄の同化の論理」 1968.1 明治図書出版刊 

教育学全集 5・言語と思考 増補版

   古本配達本舗 1,757円   (「日本の古本屋」扱い)

波多野完治他編集 『 教育学全集 5 言語と思考』 1968.3(1975増補) 小学館刊 325頁 650円 
(熊谷 孝 分担執筆)第四章 言語と認識―言葉と構想力―

文体づくりの国語教育 創造と変革への道

  古書ワルツ 1,100円   (日本の古本屋」扱い) 

熊谷 孝著『文体づくりの国語教育――創造と変革への道』 1970.6 三省堂刊 378頁 1,300円

文学教育の構造化――文体づくりと総合読み――

  はなひ堂 1,270円、 渥美書房 1,510円   (以上、「日本の古本屋」扱い) 

文学教育研究者集団著/熊谷 孝 責任編集『文学教育の構造化――文体づくりと総合読み』 1970.11 三省堂刊 334頁 1,200円

現代文学にみる 日本人の自画像

  太郎舎 1,200円、 伊藤書房 1,500円   (以上、「日本の古本屋」扱い)
 

熊谷 孝著『現代文学にみる 日本人の自画像』 1971.1 三省堂刊 276頁 550円

国語教育 7-8号

     (現在、該当する古書は見当たりません。)  

夏目武子「読書指導をめぐって:文体的発想づくりの一環として」 1971.6 三省堂刊  24頁 30円

文学 40巻11号

  古書 彦書房 1,020円    (「日本の古本屋」扱い)

樋口正規「『青年』の周辺――『利他的個人主義』と『安心立命』をめぐって――」 1972.11 岩波書店刊

芸術の論理

  古本配達本舗 4,857円 豆ノ木書房 4,316円    (以上、「日本の古本屋」扱い)

熊谷 孝編著『芸術の論理』 1973.5 三省堂刊 251頁 900円

国語通信 168号

  メアリ書房 1,000円    (「日本の古本屋」扱い)

佐藤嗣男「授業の記録/啄木『食うべき詩』」 1974.7-8 筑摩書房刊  32頁 50円 

文学教育論

  あき書房 2,750円、 八木書店古書部 2,500円、 渥美書房 2,200円 
   (以上、「日本の古本屋」扱い)

荒川有史著『文学教育論』 1976.12 三省堂刊 247頁 1,900円

教材化の視点 芥川文学手帖 (私家版) 

  (現在、該当する古書は見当たりません。)

熊谷 孝責任編集/文学教育研究者集団著 『教材化と授業の視点 芥川文学手帖―「羅生門」「トロッコ」「杜子春」他四十二編』 1974.2 文教研出版部刊 非売品 72頁 付表「芥川文学略年表―教材化基礎資料」
(1983.11 みずち書房刊の熊谷孝責任編集/文学教育研究者集団著 『芥川文学手帖』 とは別です。)

文学史の中の井伏鱒二と太宰治(私家版) 

   (現在、該当する古書は見当たりません。)

文学教育研究者集団編集・発行『文学史の中の井伏鱒二と太宰治』 1977.4  非売品 82頁 付表「井伏文学略年譜〈その一〉」

井伏鱒二〈講演と対談〉

 
  西秋書店 1,100円、 コクテイル書房 910円、  才谷屋書店 1,000円、 さっぽろ萌黄書店 1,890、
   榧古書店
 910円、 けやき書店 1,100円、   渥美書房 1,000円、  古本まゆ 800円、
  古書 彦書房 1,010円   (以上、「日本の古本屋」扱い)  

熊谷 孝著『井伏鱒二〈講演と対談〉』 1978.8 鳩の森書房刊 322頁 1,500円

太宰 治 「右大臣実朝」試論 …鳩の森書房版

 
 マキムラ書店 2,500円、 司書房(福岡) 1,520円 フレンド書店 800円、 三池書房 500円、
   古書 彦書房 
1,520円、 百間堂書店 2,540円、 千机書房 650円、 西秋書店 1,650円、
   司書房(福岡)
 1,520円、  デラシネ書房 500円、 北天堂書店 2,000円、 
   並樹書店 
1,000、 太田書店(株) 500円、  古書キリコ 1,000円  伊藤書房 800円、
   古書 浪月堂 810円、  八木書店古書部 1,500円、    花島書店 990円    
    (以上、「日本の古本屋』扱い)


太宰 治 「右大臣実朝」試論 (増補版)
みずち書房版  

   (現在、該当する古書は見当たりません。)

熊谷 孝編著『太宰 治「右大臣実朝」試論』 1979.6 鳩の森書房刊 320頁 1,500円
熊谷 孝編著『太宰 治「右大臣実朝」試論』(増補版) 1987.4 みずち書房刊 358頁 2,000円

芥川文学手帖
  
   古書七里文庫 900円   (「スーパー源氏」扱い)

熊谷 孝責任編集/文学教育研究者集団著 『 芥川文学手帖』 1983.11 みずち書房刊 199頁 巻末折込み年表
1,400円 

井伏文学手帖
 
  西秋書店 
1,100円、  西田書店 660円、 矢野書店 800円、  ライト古書店 200円、
  渥美書房 1,100円     (以上、「日本の古本屋」扱い)
 

熊谷 孝責任編集/文学教育研究者集団著 『 井伏文学手帖』 1984.7 みずち書房刊 223頁 1,442円 

太宰文学手帖

  往来舎 500円、 古書うつつ 700円    (以上、「日本の古本屋」扱い) 

熊谷 孝責任編集/文学教育研究者集団著 『 太宰文学手帖』 1985.11 みずち書房刊 224頁 1,442円 

国語教育としての文学教育

  (現在、該当する古書は見当たりません。)

夏目武子著 『国語教育としての文学教育』 1987.5 みずち書房刊 267頁 1,600円 

文学教育基本論文集(1)~(4)

  渥美書房 11、000円、 東雲書店 10,000円    (以上、「日本の古本屋」扱い)

1988.3~  明治図書刊 

文学教育基本論文集(1)

  ノースブックセンター 2,409円    (「日本の古本屋」扱い)

熊谷孝「文学と文学教育」を収載 1988.3 明治図書刊 346頁 2,500円 

文学教育基本論文集(2)

  不二書店 2,500円、 ノースブックセンター 2,691円、 ヤマノヰ本店 2,310円  
   (以上、「日本の古本屋」扱い)

熊谷孝「文学教育の現状と問題点」、荒川有史「総合読みの方法原理」を収載 1988.3 明治図書刊 307頁 2,300円 

文学教育基本論文集(3)

  不二書店 2,500円
 ノースブックセンター 1,929円   (以上、「日本の古本屋」扱い)

児玉晴子「文学教材で平和を教える」を収載 1988.9 明治図書刊 345頁 2,500円 

表現学大系 各論篇第9巻 近代小説の表現 一

   (現在、該当する古書は見当たりません。)

表現学会監修 共著 佐藤嗣男「北村透谷」他を収載 1988.5 教育出版センター新社刊 177頁 2,500円

文学教育の主体――文学教師への模索

    (現在、該当する古書は見当たりません。)

樋口正規著 『文学教育の主体――文学教師への模索』 1989.4 近代文藝社刊 251頁  1,500円円 

表現学大系 各論篇第13巻 近代小説の表現 五

   往来舎  1,300円
、 福岡古書店 1,010円   (以上、「日本の古本屋」扱い)

表現学会監修 共著 佐藤嗣男「井伏鱒二― 山椒魚の世界―」、橘豊「太宰治」を収載 1990.10 教育出版センター刊 205頁 2,575円

新編 太宰治研究叢書 1

  往来舎  1,300円   (「日本の古本屋」扱い)

荒川有史、他共著 荒川「なぜ、今、太宰文学か―〈現代史としての文学史〉の視点から―」を収載  1992.4 近代文藝社刊 238頁 2,300円

新編 太宰治研究叢書 2

   ふくろう  2,030円   (「日本の古本屋」扱い)

荒川有史、他共著 荒川「〈心の王者〉との対話―熊谷孝著『増補改版 太宰治』に寄せて―」、佐藤嗣男「『列車』を読む―太宰文学の原点を探る―」を収載  1993.4 近代文藝社刊 164頁 2,300円

母国語ノート

  あ~る書房 800円、 早稲田文省堂書店 700円     (以上、「日本の古本屋」扱い)

荒川有史著『母国語ノート』 1993.9 三省堂刊 200頁 2,000円

井伏鱒二 山椒魚と蛙の世界

    渥美書房 3,300円
   (「日本の古本屋」扱い)

佐藤嗣男著『井伏鱒二 山椒魚と蛙の世界』 1994.3 武蔵野書房刊 287頁 2,500円

西鶴 人間喜劇の文学

  高山文庫 1,000円、  入江書店 1,200円、 由縁堂書店 800円、  江原書店 800円、 
  日本書房 1,100円、 渥美書房 1,200円、 (広島)大学堂書店 800円、 游BOOK 800円    
  中野書店 1,260円  (以上、「日本の古本屋」扱い)

  風鈴堂 
2,000円 (「スーパー源氏」扱い)  

荒川有史著『西鶴 人間喜劇の文学』 1994.5 こうち書房刊 439頁 2,500円

日本の芸術論 内なる鑑賞者の視座

  角口書店 1,300円、  手塚書房 11,650円、  アカミミ古書店 1,000円、  矢野書房 810円、
  史録書房 1,000円、  五輪書  700円、 馬燈書房 500円    (以上、「日本の古本屋」扱い)
 

荒川有史著『日本の芸術論 内なる鑑賞者の視点』 1995.5 三省堂刊 423頁 2,500円

西鶴世代との対話 歴史と文学をつなぐ

  古蹊堂書店 1,200円、 岩森書店 1,100円    (以上、「日本の古本屋」扱い)   

  短歌俳句川柳堂 800円、  西田書店 880円    (以上、「スーパー源氏」扱い)

荒川有史著『西鶴世代との対話 歴史と文学をつなぐ』 1996.7 こうち書房刊 270頁 2,500円

表現学大系 各論篇第16巻 現代小説の表現 三

  (現在、該当する古書は見当たりません。)

表現学会監修 共著 佐藤嗣男「北杜夫――初期掌編四種『KRANKHEIT(病気)』の世界」他を収載 1999.11 教育出版センター刊 210頁 2,500円

芥川龍之介 その文学の、地下水を探る

   西秋書店 2,750円、  一誠堂書店 2,200円、  赤木書店 2,000円、  永福堂 800円

   八木書店古書部 2,000円、 中央書房 2,200円  (以上、「日本の古本屋」扱い)   

佐藤嗣男著『芥川龍之介 その文学の、地下水を探る』 2001.3 おうふう刊 303頁 2,940円

新編 日本語表現ガイダンス 情報の収集から発信まで

   (現在、該当する古書は見当たりません。)  

佐藤嗣男 他『新編 日本語表現ガイダンス 情報の収集から発信まで』 2004 おうふう刊  1,944円

ケストナー文学への探検地図

   (現在、該当する古書は見当たりません。)

文学教育研究者集団著『ケストナー文学への探検地図――「飛ぶ教室」/「動物会議」の世界へ』
2004.11 こうち書房刊 232頁 2,000円

大逆事件の言説空間

   デラシネ書房 3,800円、  日之出書房 平野喜連店 2,970円、  書砦 梁山泊 4,800円

    (以上、「日本の古本屋」扱い)     

〔明治大学人文科学研究所叢書〕
山泉進 編著/佐藤嗣男「佐藤春夫の大逆事件―〈憂鬱=倦怠の文学〉の誕生―」他を収載  2007.3 論創社刊
517頁 8,925円

古書を探すのに便利な検索サイト -例- 
日本の古本屋 (書名・著者名で検索すると100件以上の文教研関係図書が見つかる)

スーパー源氏 (「日本の古本屋」に次いで多くの文教研関係図書が見つかる)

BOOK TOWN じんぼう

amazon.co.jp 通販サイト (個人で出品する場合が多いと思われる)

HOME文教研関係図書